フシグロセンノウ(ナデシコ科) |
|
マツムシソウ(マツムシソウ科) |
|
ナンバンハコベ(ナデシコ科) |
|
オミナエシ(オミナエシ科) |
|
キオン(キク科) |
|
ツリフネソウ(ツリフネソウ科) |
|
ヤマハハコ(キク科) |
|
ツクバトリカブト(キンポウゲ科) |
|
オタラカコウ(キク科) |
|
シラヤマギク(キク科) |
|
バイケソウ(ユリ科) |
|
コオニユリ(ユリ科) |
|
カラマツソウ(キンポウゲ科) |
|
チダケサシ(キンポウゲ科) |
|
シキンカラマツ(キンポウゲ科) |
|
ヤナギラン(アカバナ科) |
|
ウツボグサ(シソ科) |
|
トモエソウ(オトギリソウ) |
|
ノリウツギ(ユキノシタ科) |
|
ヤマホタルブクロ(キキョウ科) |
|
シモツケ(バラ科) |
|
ヨツバヒヨドリ(キク科) |
|
アキノキリンソウ(キク科) |
|
ベニバナイチヤクソウ(イチヤクソウ科) |
|
キレンゲ(ツツジ科) |
|
レンゲツツジ(ツツジ科) |
|
サラサドウダン(ツツジ科) |
|
ウマノアシガタ(キンポウゲ科) |
|
ルイヨウボタン(メギ科) |
|
ツマトリソウ(サクラソウ科) |
|
シロバナヘビイチゴ(バラ科) |
|
コンロンソウ(アブラナ科) |
|
アズキナシ(バラ科) |
|
ウワミズザクラ(バラ科) |
|
コナシ(バラ科) |
|
トウゴクミツバツツジ(ツツジ科) |
|
ツバメオモト(ユリ科) |
|
シロバナエンレイソウ(ユリ科) |
|
オオカメノキ(スイカズラ科) |
|
白樺の芽吹き |
|
イロハカエデの芽吹き |
|
八千穂高原では、 ようやく春めいた陽気になってきました。例年比べると1週間から10日ほど早く |
ミズバショウ(サトイモ科) |
|
タチツボスミレ(スミレ科) |
|
コキンバイ(バラ科) |
|
シロバナタチツボスミレ(スミレ科) |
|
オノエヤナギ(ヤナギ科) |
|